Agent cube

TEL 03-6441-2966
メイン画像

TOPICSトピックス

内定獲得から転職先の入社日までの猶予ってどのくらい?退職交渉に注意!

退職を拒否される転職者

キーワード

Share on LinkedIn

当たり前ですが、退職しなければ転職はできません

在職しながらの転職活動は、とてもエネルギーを使います。また、公私ともに気を遣うため、ストレスがたまることもあるでしょう。それだけに希望の転職先から内定をもらえた時の嬉しさはひとしおだと思います。

しかし、転職活動はまだ終わったわけではありません。というのも、今の会社をきちんと退職しなければ、新しい会社に入社できないからです。

円満に退職し、スムーズに転職するためにも、内定が出たら迅速に行動する必要があります。

入社時期の設定には注意が必要

「転職先が決まったから、今日で辞めさせていただきます」は通用しません。

そこでやるべきことは、各社で定められている就業規則の「退職に関する項目」を確認することです。

民法では「(退職届は)14日前まで」となっていますが、会社によって規定が違うので注意しましょう。

これを踏まえて、入社予定日を設定しなくてはなりません。一般的には2~3ヶ月ぐらいの猶予がありますが、会社からの強い引きとめ、上司が聞き入れてくれないなど、退職交渉が簡単に進まないケースもあります。ですから、具体的な入社日は決めず、まずはおおよその時期(1~2ヶ月が目安)を伝えるようにします。「心証が悪くなるから」と、無理な入社日を設定しないようにしてください。

在職しながらの転職は「立つ鳥跡を濁さず」

退職に際しては、先述したように「会社や上司のからの引きとめ」「退職届を受理してもらえない」など、いろいろなトラブルを想定しておくことです。気を付けたいのは、年収アップや昇進などの好条件を提示され、慰留に気持ちが動くことです。

内定を出した会社にも失礼ですし、転職を決意した会社に残留しても、再度不満が生じ、同じことを繰り返す可能性があります。

「就業規則に従って、周囲に迷惑のかからない退職スケジュールを立てる」

「引き継ぎのための業務マニュアルを作成しておく」など、「立つ鳥跡を濁さず」の姿勢で、新しいスタートを切るようにしたいものですね。

円満に退職し、スムーズに転職するために、退職交渉や入社日の調整・交渉について、転職エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。

なぜ、エージェントキューブが選ばれるのか?