Agent cube

TEL 03-6441-2966
メイン画像

TOPICSトピックス

営業職にも導入が増える?テレワーク(リモートワーク)とは一体?

リモートワークを実践する女性
Share on LinkedIn

ICT(情報通信技術)の進化に伴い、日本のワーキングスタイルも変わりつつあります。そのひとつが「テレワーク(リモートワーク)」です。時間や場所を選ばず、仕事と生活を両立できる働き方ということで認知されていますが、営業分野でも導入が進んでいます。

最近注目の「テレワーク」とは

テレワークとは、パソコンをはじめとしたICT(情報通信技術)を活用し、時間や場所に縛られずに柔軟な勤務ができる勤務体系のことです。ワークライフバランス(仕事と生活の調和)を実現する働き方として期待されています。

また一口にテレワークやリモートワークと言っても種類があり、

  • 企業に籍を置きながら会社に出勤はせず自宅やカフェなどで仕事を行う
  • フリーランスなど個人事業主が仕事を外部から受注し自宅などで仕事を行う

などの働き方があります。

なおリモートワークを導入すると、以下のような様々なメリットがあります。

通勤ラッシュに巻き込まれない

リモートワークをする方はもちろんラッシュに巻き込まれることは無いでしょうが、それによって通勤する人が減ることで、リモートワーカー以外の方も交通機関の混雑緩和が期待できる

育児や介護の心配が減る

自宅で仕事ができるため、育児や介護が必要な家族のケアがしやすくなる。

人材の確保・就業チャンスが増える

通勤が必要ないため、遠隔地に住む優秀な人材を確保することができる。逆に就労者は仕事の幅が広がり、就業の機会も増える。

コストの削減

オフィスコスト(各種備品)や交通費の削減につながる。

営業現場にもリモートワーク導入が進みつつある?

このところ、営業職においてもテレワークの導入を考える企業が増えています。営業とは、新規・得意先に関わらず定期的な訪問を行い、足を使った仕事というイメージを持つ方が多いかもしれませんが、リモートワークをどのように応用しているのでしょうか?

営業には大きく分けて、客先へ訪問する「フィールドセールス(外勤型営業)」と電話などを利用した「インサイドセールス(内勤型営業)」に分けられます。日本で主流になっているのは、担当が営業対象を訪問するフィールドセールス。直接交渉できるというメリットがある反面、「1日の訪問に限界がある」「多くの人材が必要」「効率が悪い」といったデメリットから、近年は「インサイドセールス」に注目が集まっています。

インサイドセールスとは?

インサイドセールスを用いた基本的な営業方法は、まず内勤者が顧客になりうる企業や個人にメール送付や電話をかけ、契約が見込めるお客さんの情報を外勤者に渡します。外勤の営業担当にはベースとなる情報があり、受注できそうなお客さんの元へ優先的に訪れるため、コストパフォーマンスの良い営業活動ができます。

また、会社や自宅から電話や画面共有ソフトなどを使って営業を行うケースも増えています。これはパソコンを使い、画面共有ソフトを通して、Webサービスのページ、ソフトウェアのデモンストレーション、料金シミュレーション、提案資料などを顧客に見てもらう方法。試用中でも操作支援や活用提案を行うことができるため、訪問と同等の営業ができると話題を呼んでいます。

このインサイドセールスは当然会社に出勤していなくても活動が可能です。またこの方法はを用いることで、「電話だと1日に多くの顧客と話ができる」「移動が必要ないので交通費、宿泊費が軽減できる」「詳しい顧客データがあるので、訪問時にアプローチしやすい」などのメリットが期待できます。

一般への浸透にはまだまだ時間が

今後、様々な分野へ普及していくであろう「リモートワーク」ですが、一般への浸透度はまだ低いようです。連合総研(公益財団法人連合総合生活開発研究所)のアンケート調査によると、テレワーク制度のある企業は全体の約9%、「テレワーク制度で働きたいか」という問いには、約33%の人が「思わない」と答えています。その理由は「今の働き方で問題なし」「テレワークで現在の仕事を行うのは難しい」「公私の区別がつかなくなりそう」などで、テレワークという新しい働き方に不安を感じる人がまだまだ多いと推察されます。また家庭で仕事をする場合、出社・退社が曖昧になるため、長時間労働につながる恐れも指摘されています。

とはいえ、テレワークは増加傾向にありますから、転職先候補で採用している企業もあるかもしれません。ですから働き方のひとつとして頭に入れておくと良いでしょう。

なぜ、エージェントキューブが選ばれるのか?